8月11日の日記

昨日は、メモした全てのやるべきことをなし遂げ、作業を進めた。
我ながらなかなか偉い。

結局、机がガタついている原因というのは、足の下についている高さ調整用の機構が緩んでいたのが主な原因だったようで、締め直したところ揺れは大分緩和された。
ラチェット付きのドライバーをホームセンターで買ってきて、机を一度横に倒してまで締め直した。
とはいえ、まだキータイプを強く行うと若干揺れるようだ。
長年使っていた学習机の安定感を、手放してから思い知ることになった。

他に、断線しかけていたキーボードのケーブルを取り替えたり、蛸足を買ってきて配線をまとめたりした。
暑くて雨も降っている中、自転車で電気屋とホームセンターを巡るのは大変だった。

髪も切った。いつものように、美容師に「後ろと両脇は刈り上げでいいです。全体的に短めで。」と言った。
これを言うと、向こうひと月は散髪に行かなくても耐えられる。最適化の結果である。

蕎麦、の2文字目が麦であることに今更気づいた。
いわゆるそばは、そば粉と小麦粉を割合を決めて混ぜて作る。10割蕎麦でも、麦の字が入っているのかと発見があった。
ちなみに、ソバはタデ科ソバ属、コムギはイネ科コムギ属、だそうだ。大分異なる植物である。

作業。生活の諸々で大分時間を使ってしまい、あまり進まなかった。
来週あたり、一度段取りを整理しよう。