調子△
過去にnoteで書いた日記を再喝。
--
ハァ……ハァ……忙しい……
完全にさっぱり日記を書き忘れて一週間以上過ぎていた。全然習慣化しないわね。
先週末は実家に帰っていたしノーカンだ。両親は仏より優しいので帰ると銚子丸に連れて行ってくれる。でもこれってお金出してくれって意味なんですかね?銚子丸はくら寿司よりちょっと高いのでためらわれる。結局今回もモタモタしている間に払ってもらってしまった。
久しぶりに少し絵を描いていた。松本大洋の絵って好きだ。運動のままというか、土からとれたばかりみたいに見える。松本大洋の絵を模写しようとしたら松本大洋の漫画を読む時間になったので、実働が1時間くらいしかない。
ゲームを作りたいなと思った。最近謎解きが楽しいと気づいたので脱出ゲームを作りたいな。とりあえず謎を考えだしてみた。楽しい。ただ、こういうのは謎を考えるところより絵を描いたりプログラムを書いたりするのがボトルネックになりがちだ。謎を考える楽しさに比べて謎を実装する楽しさが少なすぎる。壁の一平面にだけ謎書いて、あとは謎と何も関係ない好きなオブジェクトでも描いて置いとこうかな。
読んでいた松本大洋の漫画が「東京ヒゴロ」という漫画編集者の漫画で、かなり良かった。漫画家に限らず、クリエイターは誰しも「結局何のために作ってるの?」という問いかけにつきまとわれる。作ることは苦しいし、お金を産むのは難しいし、誰もが脚光を浴びれるわけでもない。それでも世にない何かを生み出している道程の中に、喜びもまた存在するんだ、という救いの物語だったと思う。これを漫画家として描けるのすごいな。ともすれば自己陶酔になってしまう建て付けの話だ。あと、その物語にグッとくる情緒を1とした時に、絵に対してすげ〜と思う気持ちが800くらいあるな。
漫画漫画(漫画物語?)面白いですね。「ルックバック」も映画見に行かなきゃ。
コンビニで買ったサクサク生地だと思ったシュークリームがペにょぺにょで悲しかった……
完全に思いつきだが日記に絵をのっけて絵日記にしたらいい感じかも。今度こそ本当にフェードアウトする気もする。